MENU

■中止■8月9・10日ISO14001内部監査員養成講座

2022年6月17日

■中止■2022年 ISO14001 内部監査員養成講座

主催:NPO法人東京城南環境カウンセラー協議会

■開催趣旨

 ISO14001は、事業推進活動と環境保全活動を一体として取り組み、双方のパフォーマンスの向上を目指すことを狙いとしています。
 本講座は、規格要求事項の重要なポイントである“自社の組織状況の理解”、“リスク及び機会の特定”に通じるノウハウの取得と、内部監査員として必要な“環境マネジメントシステム(EMS)”の理解や“知識・力量”のレベルアップを目的としています。
 ISO14001‐2015年版の運用管理の一層の定着、パフォーマンスの継続的改善やこれから認証登録の取得をされて運用管理を始めようとされている事業者様にも大いに役立つ講座となることを目指しております。
 本講座のカリキュラムは、環境経営と認証取得の意義、規格要求事項の解説を基にした、内部監査の意義と進め方等の解説とワークショップ(参加型体験学習)への参加による実践型内部監査方法の確認を行うことにより、内部監査員候補者ばかりではなく、すでに内部監査員を担当経験されている方、EMS管理者、環境事務局担当者も対象とした内容になっております。

 

■開催概要

開催日:2022年8月9日(火)・10日(水) 10:00~16:30               
場所:大田区産業プラザ PiO 特別会議室
   京浜急行 京急蒲田駅 徒歩 約10分
講師:

 森川 高志(NP0法人東京城南環境カウンセラー協議会 理事長)
 渡辺 恵(NPO法人東京城南環境カウンセラー協議会 理事、
      JRCA登録及び審査機関EMS主任審査員)
 北落 謙太郎(NPO法人東京城南環境カウンセラー協議会 理事、
        JRCA登録及び審査機関EMS主任審査員)
 吉井 寛之(NPO法人東京城南環境カウンセラー協議会 副理事長、
       審査機関EMS主任審査員)
募集定員:20名(申込み先着順)
受講料:1名につき 30,000円(税込み)
受講申込確認後、受講料振込み依頼をメールにて通知します。

 

■プログラム

第1日 スケジュール

9:30 ~ 10:00 講習受付、出席確認
10:00 ~ 10:05 主催者挨拶
10:05 ~ 10:20 オリエンテーション、講師自己紹介、講座の進め方の説明、資料の確認
10:20 ~ 10:35 第1章 環境経営に向けて (企業が取り組むべき環境活動)
10:35 ~ 12:00 第2章 ISO 14001の規格説明 (1部)   

12:00 ~ 13:00 昼休み

13:00 ~ 15:00 第2章 ISO 14001の規格説明 (2部)   

15:00 ~ 16:30 第3,4章ISO 19011 内部環境監査の進め方、内部環境監査員の力量及び評価
16:30 ~ 16:45 散会 場内整理

 

第2日 スケジュール

9:30 ~ 10:00 講習受付、出席確認
10:00 ~ 10:30 内部監査書類の説明

10:30 ~ 12:00 内部監査演習準備ー資料読解、模擬内部環境監査用のチェックリストの作成

12:00 ~ 13:00 昼休み
13:00 ~ 14:30 模擬監査の実施

14:30 ~ 15:30 監査報告書類の作成
15:30 ~ 16:00 発表及び講評

16:00 ~ 16:30 理解度確認テスト 
16:30 ~ 16:45 修了証授与、散会  場内整理


*時間割、講義内容、講師は変更の場合があります。

 

■申込方法

下記より開催案内兼申込書をダウンロードし、必要事項を記入の上、e-mailもしくはFAXで申し込んでください。

e-mail :jaec@white.plala.or.jp

FAX:03-5763-5030    

 ISO14001 内部監査員養成講座_プログラム 20220809.pdf

 

 

 

おすすめ記事


新着情報

2023

営業時間:月曜~金曜(休日除く)10時~16時

アクセス

〒143-0015

東京都大田区大森西2-4-1
プラスワンビル2F

京浜急行線平和島駅徒歩5分 

その他メニュー

運営組織について


© 2023 All rights reserved.