■終了■EA21審査員向け研修会
2023年6月19日
エコアクション21審査員向け研修会
※エコアクション21中央事務局認定 地域事務局主催
※主催:エコアクション21地域事務局東京
※共催:エコアクション21中央事務局、エコアクション21地域事務局東京中央、エコアクション21地域事務局千葉県環境財団
開催趣旨
ここ2~3年来、認証登録件数が伸びなやみ、認証登録の取下げ件数に歯止めが掛っておりません。 エコアクション21にとって厳しいこの時期、真に適切な講演になると思います。 ワークショップのテーマは、日頃より身近な課題について討論、提案を行ってもらいます。 この研修会を通じて審査員は事業者にとって効果的な審査を行う力量向上を図っていただきたい。 下記要領で行います。奮ってご参加ください。
概要
1.開 催 日 : 2023 年 7 月 25 日(火)
2.場 所 : 大田区産業プラザ Pio 3 階 特別会議室
3.開催時間 : 10 時 00 分~16 時 30 分 (受付:9 時 30 分より)
プログラム
10:00~10:10 開会挨拶、全体プログラムの説明
森川 髙志(EA21審査員、EA21 地域事務局東京責任者)
10:10~11:10 環境省が新設する「脱炭素アドバイザー」資格認定制度について
西原 弘(EA21審査員、有限会社サステイナブル・デザイン代表取締役)
11:10~12:00 省エネ法等の改正「非化石エネルギーの原油換算」
橋本 正(EA21審査員、地域事務局千葉県環境財団)
~休憩~
13:00~14:00 『 Beyond SDGs Ⅱ』多様な解を求めて、心がけていること
吉野 榮一(EA21審査員、EA21地域事務局東京)
14:00~14:15 ワークショップ進め方 グループ分け
今井秀雄(EA21 地域事務局東京事務局長)
14:15~15:30 ワークショップ(参加審査員)
★事業者への有効な指導・助言及び自らの力量向上の在り方について、グループで討議して有効策を発表する。
★テーマ:有効性審査とは。自らの力量向上策。環境経営レポートの作 成について。審査で困ったこと。その他。
15:30~16:10 ワークショップ検討内容発表及び質疑(参加審査員)
グループごとに発表(プロジェクターを使用)、講評、質疑
16:10~16:20 アンケート記入(参加審査員)
(注)提出なき場合は、出席したことになりません。
申し込み
・定員:40 名(申し込み先着順で受付けます)
・定員オーバーの際は、今年度研修初受講の方を優先させて頂きます。
・添付申込書に記入し、メール・FAX で申し込み
・締切:7 月21 日(金) 15:00